

- 2019年7月5日
タイヤの溝
最も遅く梅雨に入りましたが、そこからは雨が続いてますね。 南九州の大雨の被害も心配です。 タイヤの溝は、みなさん点検されてますか? スリップサインが出ると車検に通らなくなりますが、実はそこまで使うのはなかなか危険な状態です。タイヤは新品の時のおよそ半分くらいの溝になると排水...
- 2018年9月2日
スペーシア 全方位モニター対応ナビのエラーメッセージ
スペーシアとクロスビーの現行型の全方位モニター付き車両で 「車両信号設定、カメラ設定に誤りがある可能性があります。もしくは車両信号の受信ができません。」 と表示されている方。 ゲートウェイコントローラーのプログラム書き換えで治ります。...


- 2017年11月11日
フリード GB5 後席モニター取付
フリード+のお客様に後席モニターを取付しました。 今回はカロッツェリアのプライベートモニターを取付しました。 左右セットで、配線はシートの中を通して見えなくしました。 が・・・・・・・・・・ 画像を取り忘れてしまいました。 トホホ。...


- 2017年11月7日
軽自動車にオリンピックナンバー
佐世保のカーコン車検 川浪自動車です。 ラグビーワールドカップのナンバープレートに続いて、 オリンピックナンバーも交付が始まりました。 新し物好きなのと、お客様への説明用にということで 当店のサービスカー アルトバンを白ナンバーにしてみました。...


- 2017年10月15日
タントカスタム LA600S ナビ取付
佐世保のカーコン車検 川浪自動車です。 ダイハツ タントカスタムX トップエディションSA3に、パナソニックの新型ナビを取り付けました。 トップエディションには標準でステアリングリモコンやバックカメラがついていますが、 更にGPSアンテナと、地デジアンテナの配線もついていま...


- 2017年9月14日
カーコン車検 改良中
佐世保市のカーコン車検 川浪自動車です。 現在羽田空港でございます。 カーコンビニ倶楽部の横浜直営店で、カーコン車検をよりよくするための会議に参加してきました。 サービスの平均水準を引き上げるためにどうしたらいいか、 ヒトとコストをかけず、負担も増やさずにできないか、...


- 2017年9月5日
軽自動車のプラグ交換はお早めに
佐世保のカーコン車検 川浪自動車です。 最近のクルマは品質の向上で、交換サイクルが長くなっている部品も多くなりました。 例えばラジエーターの冷却液は、車検毎の交換よりもかなり長いサイクルになったクルマがほとんどです。 スーパーLLCというものです。...
- 2017年9月1日
車検が切れてると大変です
佐世保のカーコン車検 川浪自動車です。 車検が切れていると、なかなか大変ですよね。 乗れないし はもちろんですが 乗っちゃうと更に大変です。 ちょうどネットに出てましたのでリンクを貼ります うっかり車検切れに注意! 車検時に入る自賠責も切れていれば120日免停も...
- 2017年7月27日
車内の温度を下げるには
佐世保のカーコン車検 川浪自動車です。 毎日の猛暑で車内も高温になっています。 ドア開けて、どこの砂漠?ってくらいの熱気ですが、これをいかにして下げるかですよね。 例えば左リヤドアの窓を全開にして、運転席のドアを何回かバタンバタンと開閉すると、熱気を外に出すことができます。...


- 2017年6月20日
車検で気が重い方へ
佐世保市のカーコン車検 川浪自動車です。 車検ってどんなイメージでしょうか? 受けないで済むなら受けたくない… ですよね 当店ではそんなマイナスイメージを無くしたいと頑張っています。 車検って楽しい! 2年も待てないよ~ なんてことは無理ですが(笑)...